3連休明け。涼しい天気でひさびさのサンダル通勤。
で、この3連休は長男と親友、その後輩と一緒に伊豆にこもってました。生憎の雨で土日はひたすら部屋で酒を飲んでましたが、昨日月曜日は天気も回復したので、地元稲取で10年来お世話になってる釣り船を仕立てました。
で、釣果はというと、、、、、 (今朝、出社前に下処理だけしてきました)
★巨大マトウダイ(的鯛、馬頭鯛)

長男の竿にヒットしました。45cmを軽く超える大物。まな板からはみ出してます。フランス料理などでも使われる上品な白身の高級食材。刺身でもムニエルでも焼いても旨い。でも、このサカナの一番の醍醐味はこれ↓

肝、です。ヒラメ、カワハギにも劣らない肝が絶品とのこと。今晩、薄造りの刺身を肝醤油にたっぷりからませていただきます。長男に感謝!
★カレイ&サバ

この時期のサバは脂も乗っていてとにかく大型。鱗と内臓をとったカレイと、3枚におろしたサバを塩水に漬けて来たので、今晩一夜干しにする予定。今週の酒の肴決定。
★キダイ(黄鯛)爆釣!

こちらも長男が4枚釣りました。ぼくは大型のを1枚と小型1枚のみ。この鯛はマダイと同じく本物の鯛の仲間。6匹のうち5匹は下処理をしたものをご近所さんに配って、1匹だけ我が家で三枚におろして、湯霜造りにしました。なかなかいいサイズ。これは半身は刺身で、半身は昆布締めにします。こちらも酒の肴ですね。

★良型オニカサゴ!

うれしい外道です。40cm弱となかなかの良型。オニカサゴは身だけでなく、胃・肝・皮も全て食べられる。これらは湯引きしてポン酢で合えれば極上のつまみになるということで、このとおり。

頭は半分にカチ割って、鍋の出汁に。刺身は薄造りに。今晩はカサゴ鍋にするので残った出汁で、濃厚オニ雑炊ですよ。めちゃくちゃ楽しみ。
今回は4時間のみの釣りで、かつ長男も乗っていたのでそのサポートであまり自分の釣りには集中できなかったものの、なかなかの高級魚三昧で満足の釣行。ただ、2回くらいカサゴらしき当りを逃したのが悔やまれる。ちゃんと棚取り(底)していたらもっともっと釣れただろうに、と贅沢な後悔をしています。。。
稲取は毎回釣れるのはいいのだが、馴染みにしている船が古く、いつも水深100-150mをひたすら手巻きにするという、修行のような釣り。次回は自分で電動リールと発電機持っていかないと、です。
おかげで今日は久々の全身筋肉痛ですよ。。。。。。。
というわけで幸先よい週明けだったので、今週もがんばっていきましょう!