上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
編集 /
--.--.-- / コメント: - /
トラックバック: - /
PageTop↑
朝6時半起床。久々のブログ更新。
で、気づいたらもう8月も終わり。明日から9月だ。
なんか今年の夏は忙しかったなぁ。ずっとピークが続いている。
特に先週はある新規案件が急展開を見せて忙しかった。
なんとか受注まで行き着きそうなのが心の支えだ。
世界的にもまったく新しい取り組みなので楽しみ。
かなりスコープ的にも要件的にもチャレンジングだがやってみるしかない。
今日は夏最終日の日曜日。
ランチ、ディナーともに家族、知人一家とお食事会。
ちょっとリラックスして、明日からの秋の陣に備えます。
天気も良いし、良い週末を!
スポンサーサイト
朝5時起床。
で、今日は冷えるね。昨晩も何度も目が覚めた。
いま、テレビみたら昨日17日の最低気温は20.8度、最高気温でも25.5度。
クーラーより寒い。
で、いま朝5時半で21.7度。今日の最高気温でも30度とのこと。
猛暑、猛暑と騒いでいたらいつのまにか秋にむかってるのかな。
いやいや、日本の残暑はこんなもんじゃないだろう。
まだまだ油断できんぞ。
というより、我が家では先週金曜日にやっとクーラーがきたのに
もっと稼動してもらわないと。
夏よ、戻って来い!
今週もがんばってまいりましょう。
朝6時起床。
いやー、昨日は日帰りで山梨にいってきたのだが、列車&バスの旅、かなりハードですね。
子供が主役のパックプランだったのだが、カブトムシ獲りやらマスのつかみ取りやらバーベーキュー、
リニアモーターカーセンター見学、ブドウ取り放題、ワイン工場見学などなどイベント盛りだくさん。
帰りの列車の中では参加者みなさんぐったりしてました。
で、今回ふと感じたのはこのパックプラン、結構優れたビジネスモデル。
よく見ると、行く先々の施設などの入場料はすべてもともと無料。
しかも、途中にお漬物センターやらワイン工場(お土産販売店付き)、ハーブ園に連れ回される。
ツアー代金は一人数千円と思うが、見ていると平均的に一家族あたり、
漬物:2000円~
ワイン工場:3000円~
ブドウ園:3000円~
ハーブ園:2000円~
はお土産で使っている。ツアー料金よりもはるかに高い。
旅行会社としては、お客さんから旅行代金を頂き、かつ各店舗からリベートを徴収しているハズ。
キャッシュアウトのメインは添乗員、交通費(鉄道、バス)のみだ。
お客さん、お店の双方からお金を頂く。
爆発的な利益は見込めないが、ブレークイーブン(損益分岐点)だけ抑えればかなり堅いビジネス。
企画力がすべてと思うが、なかなかに優れているな、と感心。
あと、最近感心したのはスタンプラリーね。
とくにポケモン。
夏休みにあえて、子供、両親に切符を買わせて、都内をぐるぐる回らせる。
どうせ、固定費(運転、燃料費など)は変わらないのだから
精一杯乗ってもらって、しかも関連グッズを販売して収益を上げる。
電車に乗ることを通勤、通学以外に意味を持たせて、価値化させたのがすばらしい。
セブンイレブンやほか弁当屋までポケモン人気にあやかっている。
ワンコンテンツマルチユースできるライツ(権利)ビジネスはやっぱつえーな。
今日はゆっくり骨休めして、本でも読みたいと思います。
前職の社長やら取締役など良く存じ上げている方々がこんな本書いたみたいなので。
一時期、流行ったビジネス小説風になっているみたい。
昨日の帰りの電車の中で読み始めたけど、なかなか読みやすいので楽しみです。
では、ラスト1日、良い週末を!
朝四時半起床。
で、今日は両親と日帰り列車旅行のためいつにもまして早起き。
で、この夏、長男(5歳)がカタカナの練習をしているのだけど
自宅でこんな言葉をつぶやいているのに気づいた。
「いきしちに」
・・・・・・・
こいつ、「あいうえお」順じゃなくて、もしかして、もしかすると
「あかさたな」順の、しかも、「い行」でやっているのか・・・・・
どこまで天邪鬼なんだろう。
やはり、血、ですね。
おれのせいです。
ってわけで良い週末を!
朝5時半起床。
今日は63回目の終戦記念日。
奇しくも今日はオリンピックど真ん中。
まだあれから60年しか経ってないんだ。
世界は少しづつ小さくなってるけど、まだまだ各地で紛争は続いている。
ロシア、グルジア、チベット、、、、、、
現在の日本の平和に感謝しつつ、軍事関係者230万人、民間人80万人の
戦没者の冥福をお祈りして合掌。
朝5時起床。
で、この週末は土日入れて3日間だけどゆっくりできた。
温泉、海、プール、花火、釣り(イワナ)、朝市、虫獲り、
ゴルフ打ちっぱなし、動物園、海の幸、晩酌、、、
久々の家族のみの旅行。
子供たちの成長が再認識できて、楽しかった。
で、気づいたらオリンピック始まっているし。
どうしても頭の片隅でビジネスに結び付けてしまうのがよくないのだけど、
改めて思ったこと。
どんなサイズの会社であれ、「いちばん」を目指すということ。
世界一、日本一、業界一、地域一でも何でも良い。
品質、サービス、価格、スピード、実績など。
とにかく、「いちばん」を実現して、クライアント(顧客)へ買ってもらう理由を
提示する。できるだけ、シンプルで、明確で、納得できる「いちばん」で。
今日からお盆に入る会社も多いと思いますが、わたしの場合は仕事始めです!
今週も元気にいきましょう!
朝6時半到着。
今日から3日間だけ夏休み。で、伊豆に来てる。
朝4時半に出発してスムーズに到着。
で、車の中でいきなり息子(5歳)が
「ねー、ねー、誘惑して」
・・・・・・・・
どうやら「(ホテルを)予約して」のことのようでした。
週末ゆっくりパワー充電させていただきます。
朝5時起床。
うし、今日は気合はいってる。体調もいい感じ。
MTGは4件、がんばるぞ。
で、昨日読んだ本から。
「売る仕組みを考えるんじゃなくて売れる仕組みを考えるんです」
ちょっとした言葉の言い回しだけど、目指しているものはずいぶん違う。
Seller(売り手)論理じゃなくて、Buyer(買い手)論理につくられていないと
駄目、ってこと。
売るんじゃなくて、売れちゃう状況を作り出す。
売れちゃう、買わなきゃいけない明確な理由を顧客に与える。
ただし、狙いはあくまでも売り手がどこまで考え抜くか。
ビジネスはもっと柔軟で、戦略的で、冷徹で、あったかくてよいのだと思う。
いってきます!
朝4時半起床。
で、昨晩は19時くらいに早めに帰宅できたので、家族で近所の公園まででかけた。
2008年江ノ島花火大会。
5000発と隅田川に比べれば多くはないが、風情があって、いい祭りだった。
久々に綺麗な花火を見ました。
1歳の次男が始めての打ち上げ花火に大興奮。
ずっと立ち上がって、夜空を指を差しながら
「イェーイ、イェーーーーーイ!」
と大絶叫。
こいつ、電車と花火には目がないみたい。
今日も暑くなりそうですが、がんばりまーす!
朝4時半起床。
で、いつも大体平均して2-3冊の本を同時平行で読むことが多いんだけど
ここんところ、集中力が続かず気づいたら10冊も同時平行してることに気づいた。
まー、ほんとに種々雑多、こう見ると。
何気に期待してなかったぶん、おもしろいのが最後のドナルド・トランプ。
単なる嫌味で傲慢な不動産王と思ってたら、結構いいやつかもしれない。
それでいて競争が大好きで、徹底的で、容赦なくて、魅力的で。
この夏中に上記バックログ、とっとと全部読んじゃいます。
にしても、ビジネス本ばっかりでよくないな・・・・・
今週も体調整えてがんばっていきましょう!
朝5時起床。
あっという間の8月突入。はやすぎ。
弊社では上半期(2-7月)、下半期(8-1月)のため、心機一転区切りの日でもある。
少しでも結果出せるよう、がんばるぞ!!!
で、今日の朝刊から。
「日本人の平均寿命 女性85.99歳 男性79.19歳 23年連続世界一」
だと。がん、心臓病、脳卒中の治療技術が向上したことが勝因(?)らしい。
で、同じ朝刊の1面にはこんな記事も。
「75歳以上 1割超す」
だと。人口の10%超が75歳以上の高齢者。
人類が、健康に、健全に、楽しく人生を謳歌し、社会貢献していくのは
すばらしいと思うが、まだまだ国・地域によっては平均寿命が3,40台
のところもあるはずだ。
人口減少社会、高齢者増加、出生率低下、地域・国格差、機会格差、
富の集中、、、、
社会環境が確実に変化している中で、ビジネスがそのままで成り立つ
はずがない。
ほんとに、まじめにかんがえないとな。
それにしても、あと4,50年生きるのかと思うと、うれしいという気持ちの
前に気が遠くなりますね・・・・・ イキイキと生きるためには健康も、
精神も、友人も、家族も、金も要るしね。若いときからの積み重ねだろうな。
とにもかくにも、金曜日ラストスパートがんばっていこう!